昨日の最低気温-2℃、最高気温3℃、ハウス内温度4℃~26℃
昨日は全国的に寒い一日だったようですね。
今朝のテレビで鹿児島の金柑栽培農家の方がハウスが雪で潰れて
いる様子が映っていましたが、本当に辛そうでした。
これは今朝のパイプハウスの様子です。
P1080480.jpg
富山は毎年必ず雪が降るので、ハウスは耐雪型です。
耐雪型とは、暖かい地方のハウスはパイプの間隔が60cmぐらい
だそうですが、これが30cm間隔です。(骨が倍になっている。
だからかかるお金も倍。)
そして、ハウスとハウスの間隔が広くとってあります。
これはハウスの屋根雪が、落ちた雪とつながらないようにするため
です。(ハウス3棟建つスペースに2棟しかたてれない。)
落ちた雪をすぐ溶けるように水が出る融雪装置をつけている農家の方も
おられると思いますが、うちはスコップで除雪です。
とにかく屋根までつながらないようにしないといけないので、3日間降り
続けると雪の持って行き場がないので苦労します。
今の状態だと、まだ除雪はしません。状況にもよりますが、昨日は晴れて
いました。晴れるとハウス内の温度が上がるので、屋根雪は自然に落ちま
すし、雪も少し溶けます。
気をつけなくてはいけないのは、前回載せたラベンダーのハウスだそうです。
あそこは、開けっ放しで、外気と温度が変わらないので、中が温まりにくく
屋根雪も落ちにくい。落ちた雪と屋根雪が繋がり易いので、注意して見ている
といっていました。
下の3枚は、去年の1月8日の写真です。
パイプハウスは除雪後に撮りました。
とにかく繋がらないように、雪をどかした状態です。
HAUSUNOJOSETU.jpg
PAIPUHAUSU.jpg
JOZETU1.jpg
大きいハウスはこれくらい積もったら、これくらい除雪します。
今日も天気がいいので、少し溶けそうです。
暖かいとちょっと困るのが、ハウス内の温度です。
昨日もお昼ごろは26℃と少し暑いくらいでした。
寒いなら寒いままのほうがいいのですが・・・。
気温の変化に対応するのに、冬場は結構大変です。
さて、昨日の作業は、Wフラワーカモミールの株分けでした。
P1070480.jpg
もしゃもしゃ根詰まりの苗をほぐし、数本ずつ新しく植え替えました。
富山のみなさんは、一般的に、植え替え、株分けなどする時期は春と秋が
良いと思います。
ハウスを持っている方は今の時期でもいいですよ。
それから・・・、バジル、ボツにしました。
だめです。やはり、寒くて。というか、失敗。
ビニールで覆うといいかと思ったけど、思ったほど
温度が上がらないし、やはり、加温しないとだめかなぁ。
過湿では?という意見もあるけど、一緒にいた二ゲラには
そんな悪い症状はないのですよ・・・。
こんな軟弱に育てて、バジルがバジルとしての意味を成さない!
とも思うので、やはり、冬のバジルは作らないということで終了。
↓ランキング参加してます。よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
にほんブログ村