皆さん 蛭谷和紙(びるだんわし)をご存知でしょうか?
私も実は知らなかったのですが、越中和紙の中の一つだそうです。
越中和紙とは、八尾和紙、五箇山和紙、蛭谷紙の総称です。
他の2箇所の和紙は比較的有名ですが、この蛭谷和紙はあまり知られていないのが
現状です。
蛭谷和紙の最大の特徴は、原材料を全て、畑で自分で手作りされているということです。
外国からの輸入品や、他の土地のもの一切使用せず、全てをお一人で作業されている
ということです。
紙の品質もすばらしく、技術も非常に高いものをもっておられるそうなのですが、何分
素人の私には、うまく説明できません。
そして、残念なことに、蛭谷和紙を継承する方は、たった一人だということです。
富山県の朝日町蛭谷という村で、昔から各家で、農閑期の冬に紙漉きが行われていて、
最盛期には140軒の紙漉きの家があったそうです。
しかし、村の大火で家がほとんど消滅したことと、紙の需要の変化で、紙漉きを行う家は
1軒だけになったということです。
その一軒に弟子入りし、蛭谷和紙を継承することとなったのが川原隆邦さんです。そして、
現在は今春に師匠がお亡くなりになり、唯一の継承者となりました。
全てが手作業のため、たくさんは作れませんが、ラベンダーをこの和紙とコラボレートさせて、
なにか素敵なものが創れないかと、ある方から提案を受けて、今回できたのが「ラベンダー
入り和紙のしおり」です。
色々な厚みで紙を作ったり、好きな場所にラベンダーをいれることができるといっておられました。
上質なゴウゾで作られた和紙は、ふかふかとした手触りでなんとも気持ちの良いものです。
和紙の欠点の一つがもったいなくて使えない、と思ってしまうところです。
「どう使えばいいんだろう?」と悩んでしまいます。でも紙だから紙として使えばいいんです、
と川原さんから言われてしまいました。
今回は試作品をいただき、見た感じで「しおり」にしたら良いと感じたので「しおり」になりました。
またいろいろ考えていきたいとおもいます。
よかったら見に来て下さいね。
ものすごく素朴な感じです。粒を押すとラベンダーの香りがします。
光沢があって端をさわるとふわふわで気持ちがいいです。
紙に粘りがあるので、布みたいに加工もできます。
ハーブファーム富夢創野とは
ハーブ・ファーム富夢創野(とむそうや)の所在地と連絡先
カテゴリー
最近の投稿
- 2024年ラベンダー祭り(ラベンダー摘み&ラベンダースティック作り体験)のご案内 2024年5月29日
- ドライハーブ桜を販売開始です 2024年2月1日
- スタンプカードについて 2024年1月26日