昨日から風が強まり、今朝は遂にミゾレが降りました。
あまりの気温差にまだ体がついていけません。
でも植物たちはそうも言っていられないのですよね。
昨日のNHK プロフェッショナル、ご覧になりましたか?
ポールスミザーさん、素敵な方でした。
共感するところと、でも…と思うところ、ハーブ栽培農家としては耳の痛いこともありました。
日頃から、日本に、しかも地元に自生する植物が最も育て易いものだということは実感として持っています。
しかし、珍しいもの、花が長く咲くもの、冬でも常緑のもの、ハーブで雑草や蚊を抑えてくれるものなど様々なご要望があります。
もっともっと植物のことを知らなくては、と勉強の意欲が湧いてきました。
ちなみに、昨日のエキナセアに変化はありませんでしたよ。でも、恐らくこのまま地上部は枯れていきそうですね。
でも恐るべき強さです。エキナセアパープレアは特定外来生物に指定されて、現在では種の輸入が禁止されています。
ハーブ専門の栽培農園です
富夢創野(とむそうや)
カテゴリー
最近の投稿
- Airペイ導入でクレジットカードがご利用可能になりました 2021年3月30日
- 本日から営業開始しました 2021年3月1日
- 営業は3月1日から再開します 2021年2月20日
- 12月25日まで営業します 2020年12月15日
- 本日から営業再開です 2020年9月1日