桜が咲いても今年は雪が降るだろう。と聞いているので、まだ降っても
仕方ないかと思うのですが、もうそろそろいいだろう、思うのは私だけ
ではないはず。
平成3年の気候とよく似ているそうです。
そうだったっけなぁ。
その頃はまだ農業をしていなかったので、よく覚えていません…。
平成5年の米不足は記憶していますが…、でもその米不足は平成3年の
天候不良から始まっていたそうです。
そういうのが、また来るのですかねぇ。
夜中に積もったのですが、今朝は晴れていいお天気でした。
中は暖かいです。
ロケット、ナスタチウム、ディル、チャービルなどのやわらかい葉の
ハーブ
カモミール(ジャーマン、ローマン)
センテッドゼラニウム
ボリジ
ラベンダー(ストエカス)は花が咲き始めました。
こちらは蕾(ストエカス)
パイナップルセージは咲いてるのがちょっとだけあります。
エルダーも蕾が出てきてます。
お日様がでていると、まるで春です。
外に雪が積もっていることなど、忘れてしまいます。
しかし、ジャガイモ植えたいのになぁ…。
外の農作業は遅れています。
ラベンダーの縄もまだ外せないし。
早く暖かくなって欲しいものです。
ハーブ専門の栽培農園です
富夢創野(とむそうや)
カテゴリー
最近の投稿
- 12月25日まで営業します 2020年12月15日
- 本日から営業再開です 2020年9月1日
- 花摘み終了しました&水曜定休日です 2020年7月22日
- 本日花摘み最終日です 2020年7月19日
- 本日は雨の為花摘みは休止です 2020年7月18日