人生初、オレンジポマンダー作りをしました。
オレンジポマンダーとは生のオレンジにクローブを挿して
シナモンやその他のスパイスのパウダーを掛けて乾燥させてた
もの、だそうです。
使用目的は中世ヨーロッパでは魔よけ、疫病予防に持ち歩くとか、
クリスマスの飾りとか、ゴキブリ除けとか、ネットで調べてみると
いろいろ書いてあります。
主にアロマセラピーに関する記事を書いている方が多いように
思いました。
一体どんなもんなんだろう、と思い、スーパーでオレンジを買い、
カフェに置いているクローブを1袋使い、作ってみました。
オレンジとクローブを使うので、作っている最中はとにかく、香が
部屋中に充満します。
黙々と竹串でオレンジに穴をあけ、クローブを挿す作業を続け、1時間
ほどかかりました。
これを2~3週間乾燥させてできあがり、ということだそうです。
乾くと少し縮むということなので、それに合わせてリボンを締め直しましょう。
↓ランキング参加してます。よろしくお願いします。
にほんブログ村
ハーブ専門の栽培農園です
富夢創野(とむそうや)
カテゴリー
最近の投稿
- 雨の日はラベンダー摘み取り中止です 2023年7月8日
- 本日はラベンダー摘み取りできます 2023年7月2日
- 雨のため摘み取りは中止しております 2023年7月1日
- 7月、8月の休園日のご案内 2023年7月1日
- 今日のラベンダー 2023年6月16日