藍染体験用に、講師の山崎さんがうちの農園で藍を栽培しておられます。
お客様に時々、「藍ってどんなものなんですか?」と聞かれ、栽培していますと
答えると、「見せてください!」と言われることがありますので、ここで
ご紹介しておきます。
タデアイ
タデ科 一年草
5月上旬に種まき(直播でも苗を作ってもどちらでも良いです)
収穫は7月下旬~9月上旬
使用部位:葉
草丈:60~80cm
数株を種の採取用に残しておくといいです。
種が熟したら、来年用に採取保存しておきましょう。
今はほとんどの株が花をつけてます。
花
葉。染色にはこの葉を使います。
枯れ葉の色が、茶色ではなく灰色がかった青色なのに感動。
数回、草取りをされています。
最初は草と判別しにくいのでマルチをした方が栽培し易いですよ。
↓ランキング参加してます。よろしくお願いします。
にほんブログ村
ハーブ専門の栽培農園です
富夢創野(とむそうや)
カテゴリー
最近の投稿
- ラベンダー摘み取り体験2023 2023年5月24日
- 春植え苗販売中です 2023年3月31日
- 新春のお慶び申し上げます 2023年1月2日
- 冬期休園のお知らせ 2022年12月27日
- 12月の営業 2022年12月3日