今日は藍染教室開催の日
台風の影響を受けなくてよかったです。
のろのろ台風で、こちらには明日ごろ来るのでしょうか?
今日も気温が高く、蒸し暑いです。
ラベンダーの様子
枯れた株を引っこ抜いて、植える準備中です。
9月中に植える予定。
まだ少し花が咲いています。
こっちは「アロマティコ」
たくさん花が咲いててびっくりしました。
こいつは四季咲きだったのか。
古い株はつぶれてますが、また中央部分から芽がたくさん出てきました。
こんな感じです。
何度か載せていますが、斑入りミョウガ。
きれいです。ミヨウガもなってます。
エルダーの果実
ちょっと熟れ過ぎました。たくさんついてますね。
私の愛用のゴム手袋。
粉無しタイプだし、丈夫だしいいですよー。
草取り、追肥、収穫、その他色々、おすすめ。
こちらはホームセンターでどうぞ。
↓ランキング参加してます。よろしくお願いします。
にほんブログ村
ハーブ専門の栽培農園です
富夢創野(とむそうや)
カテゴリー
最近の投稿
- 12月25日まで営業します 2020年12月15日
- 本日から営業再開です 2020年9月1日
- 花摘み終了しました&水曜定休日です 2020年7月22日
- 本日花摘み最終日です 2020年7月19日
- 本日は雨の為花摘みは休止です 2020年7月18日
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ニトリルの手袋はたしかにいいです。
船長は、8月はチューリップの花芽を確認するのに、球根を何百個と刻むのですが、チューリップの防御成分のチューリパリンに体が反応して、指先の皮がむけるのにこまってます。
ゴムは全然だめで、ニトリルの2枚重ねでやっていますが、それでも、チューリパリンが染みこんできて、少し、むけ始めています。
もう、あと1~2回で作業は終了するので、ぎりぎり逃げ切れるかというところです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
チューリップってそんな大変なことになるんですね。
何とか軽く済むといいですね。
球根とか、種とか、結構触るの怖いなと最近思うように
なりました。