ラベンダーの花を切る作業が終了しました。
腰が…、背中が…、かなりきました。
古洞の温泉が近くて良かった。
切りながら、花の間からいろんな虫が出てくるので撮影。
キリギリスが一匹いたので捕まえて虫かごへ。
カマキリも一匹、捕まえて、一緒にいれたらどうなるか…、
とりあえず、入れてみよう。
ということで入れたら、数分後、カマキリがキリギリスに食われて
しまいました。
キリギリスのことを最初はトノサマバッタだと思っていました。
後で図鑑をみたらキリギリスのメスとわかり、特にメスは肉食のようで、
産卵するために栄養が必要なようでした。
頭の無い、胴体だけのカマキリはショッキング映像でしたが、
子供は笑いながらおもしろいと言って見ていました。
残念ながら、この映像はありません。
キリギリスはまた畑に帰してやりました。
最近はこんな虫の観察ばかりです。
カブトムシ、今は11匹です。
今日は、朝から町内の「クリーン作戦」に主人と子供が出かけました。
男の子に、カブトムシいらないか聞いてみるそうです。
↓ランキング参加してます。よろしくお願いします。
にほんブログ村
ハーブ専門の栽培農園です
富夢創野(とむそうや)
カテゴリー
最近の投稿
- ラベンダー摘み取り体験2023 2023年5月24日
- 春植え苗販売中です 2023年3月31日
- 新春のお慶び申し上げます 2023年1月2日
- 冬期休園のお知らせ 2022年12月27日
- 12月の営業 2022年12月3日