富山市Fパークにラベンダーを植えてある場所があります。
そちらの年間管理をさせていただいているのですが、昨日は主人がそこの
草刈に1日出かけていました。
広い範囲の斜面にクリーピングタイムが植えてあり、そちらの除草も担当です。
農園もそうですが、Fパークも同様に一部のラベンダーが枯れています。
あまにりも長雨が続いたからと考えていますが、枯れたものは仕方が無いので
早めに植えかえるしかありません。
雨用にパイプハウスに植えてあるラベンダーは1株も枯れていません。
花の刈り取りは外のものよりかなり遅れました。
でもやはり、枯れなかったのは雨にあっていないからだろうと思われます。
それから、外のラベンダーは雪囲いが遅れ、初雪にまにあいませんでした。
そのことも影響があったのではと考えています。
もう一つは土が固いこと。植えるために穴を掘った以外の場所は土が固く
水が抜けずに溜まって根腐れになったのではということも考えられます。
枯れないように、と今年の反省を教訓にしつつ、枯れるもの、植替えも毎年あること
、作業の一部と考えていくことと気持ちを切り替えて、植替え作業に取りかかります。
ハーブ専門の栽培農園です
富夢創野(とむそうや)
カテゴリー
最近の投稿
- 12月25日まで営業します 2020年12月15日
- 本日から営業再開です 2020年9月1日
- 花摘み終了しました&水曜定休日です 2020年7月22日
- 本日花摘み最終日です 2020年7月19日
- 本日は雨の為花摘みは休止です 2020年7月18日