少し挿しました。
もうちょっと早くやっとくべきだった・・・。
苗作りはいつも反省の連続。
ジンジャーゼラニウム
植え替えているとジンジャーティの香りがして、少し元気がでてきます。
これは発根したものをポットに植えるところ。
私は挿し芽、植替えが主な仕事で、主人が種蒔き、水遣りが主な仕事です。
でも昨日はめずらしく、主人が挿し芽をしてました。
アップルミントとシシバホアハウンドとウォールジャーマンダーです。
だいぶいい感じで伸びてきていたので、私もそろそろしようかなぁと
思っていたら、先にとられました。
ところで・・・、少し天気が良くなると、何か植えたいと考える方も
おられますが、まだまだ、我慢してください。
それに、富山は一面まだ雪に覆われていますから、、、、。
電話でお問い合わせのお客様も、ブログを見て下さるといいのですが・・・。
まだまだ知られていないので、残念です。
実際の季節より早くハーブ特集が組まれていたり、太平洋側の情報で書かれた
本を読んだりで、実際の地元の気候と合わない情報もたくさんあります。
今はじっくり、本を読んでプランを立てたり、生産者のブログを読んだり・・・して、
植えれる時期が来るのを楽しみに待っててくださいね。
↓ランキング参加してます。よろしくお願いします。
にほんブログ村
ハーブ専門の栽培農園です
富夢創野(とむそうや)
カテゴリー
最近の投稿
- 12月25日まで営業します 2020年12月15日
- 本日から営業再開です 2020年9月1日
- 花摘み終了しました&水曜定休日です 2020年7月22日
- 本日花摘み最終日です 2020年7月19日
- 本日は雨の為花摘みは休止です 2020年7月18日
SECRET: 0
PASS: 1dc1abc3e1ebb753bf1aa4d2968219e7
一昨年?(だったかな?)買ったサントリナ 初めは鉢植えで鑑賞していましたが 生垣にも出来る、とオクダさんに習いましたので 地面に下ろしてみました。 (軒の下なので雪に埋もれてはいませんが )この写真のようになっています。
早く春にならないものか・・・と待ち遠しいです。
いまはやっぱり じっと待つ時期だというのは 実感しています。
とくに 今年はね。
でも ウズウズしてくると 奥田さんに足が向きます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます。
奥田さんの所の近くだと、うちは遠いですね。
暖かくなったら、是非遊びに来てください!
お待ちしております。