昨日のお休みを利用し、去年テスト植栽した立山山麓スキー場へ
植物の様子を見に行ってきました。
植物たちは冬の間、ゲレンデとなっていた場所に植えられて
雪につぶされていましたが、今はとても元気に顔をだしていました。
手前の方にラムズイヤーが見えます。
ちょっと緑ばっかりでわかりにくいのですが、
右のちょっと色の濃い緑はチャイブ。
その左側がずっとレモンバーム。
その奥は植えてないので雑草です。
チェリーセージやコモンセージが出てきていませんでした。
そのほかの草物の宿根草は全部大丈夫でした。
ゴンドラに乗って、頂上まで行ってきました。
幸せの鐘に向かって歩く道路の脇に花壇が作られていて
その花壇にもテスト植栽していました。
ここはつい最近雪が解けたばかりとのことで、下のゲレンデとは
植物の大きさが全然ちがいました。
でもエキナセアやローマンカモミールが元気に出ていたので
嬉しくなりました。
ラベンダー、パイナップルセージ、コモンセージ、チェリーセージ
などがダメになっていました。
やはり木質化するもの、木の類は雪で押しつぶされてダメに
なっていくようです。
ここには向いていない。
また1ヶ月ほどしたら見に行きたいとおもいます。
上は霧で真っ白。寒かったです。
さて、昨日のラベンダー畑の様子です。
一週間でだいぶ変わりましたよ。
早咲き品種。これ一株だけです
ベラもだいぶ伸びてきました
ようやく青々とした感じになってきました。
ハーブ専門の栽培農園です
富夢創野(とむそうや)
カテゴリー
最近の投稿
- 雨の日はラベンダー摘み取り中止です 2023年7月8日
- 本日はラベンダー摘み取りできます 2023年7月2日
- 雨のため摘み取りは中止しております 2023年7月1日
- 7月、8月の休園日のご案内 2023年7月1日
- 今日のラベンダー 2023年6月16日